シラバス参照

講義コード 2010760 
開設科目名 地誌A 
科目群名  
専攻  
コース  
担当教員

浅田 晴久

教員所属 文学部 
開講期・曜日・時限・教室 前期 木曜日 7・8時限 S128
授業方法 講義 
授業で使用する言語
日本語 
対象学生 1回生以上 
単位数



授業概要
地誌とは、地域の人文的・自然的な要素を分析し、地域の性格を総合的に明らかにする学問である。本授業は日本及び世界の地誌について、地域の成立背景や社会・文化・自然的構造を解説する。地誌Aでは、具体的な地域として奈良県内の各地域を取り上げ、地域の成り立ちから現在抱える問題まで説明するとともに、アジアとの関わりについても紹介する。 
学習・教育目標
受講生は、多様な自然環境、人文・社会環境の下、日本および世界には様々な特徴を持つ地域が存在することを、具体例を通して認識し、それらの現状・課題などについても高い関心が払えるようにする(異文化理解)。さらに、地誌に関する情報・知識を論理的に分析・表現できる技能を身につけ、広い視野から地域の問題を考えられるようにする(論理的思考力)。 
キーワード
地図、地域区分 、地域格差、奈良県、近畿地方、アジア、グローバル 
授業計画
第1回 ガイダンス
      事前学習:シラバスと参考書による予習、事後学習:授業プリントの復習
第2回 さまざまな地図
      事前学習:シラバスと参考書による予習、事後学習:授業プリントの復習
第3回 奈良市内の景観
      事前学習:シラバスと参考書による予習、事後学習:授業プリントの復習
第4回 奈良県の地形
      事前学習:シラバスと参考書による予習、事後学習:授業プリントの復習
第5回 奈良県の気候
      事前学習:シラバスと参考書による予習、事後学習:授業プリントの復習
第6回 奈良盆地の地誌
      事前学習:シラバスと参考書による予習、事後学習:授業プリントの復習
第7回 大和高原の地誌
      事前学習:シラバスと参考書による予習、事後学習:授業プリントの復習
第8回 吉野川流域の地誌
      事前学習:シラバスと参考書による予習、事後学習:授業プリントの復習
第9回 十津川の地誌
      事前学習:シラバスと参考書による予習、事後学習:授業プリントの復習
第10回 奈良県の食文化
      事前学習:シラバスと参考書による予習、事後学習:授業プリントの復習
第11回 アジアの稲作文化
      事前学習:シラバスと参考書による予習、事後学習:授業プリントの復習
第12回 ヨーロッパの自然と文化
      事前学習:シラバスと参考書による予習、事後学習:授業プリントの復習
第13回 環境と文明の歴史
      事前学習:シラバスと参考書による予習、事後学習:授業プリントの復習
第14回 地域格差の広がり
      事前学習:シラバスと参考書による予習、事後学習:授業プリントの復習
第15回 まとめ
      事前学習:前回までの授業内容の見直し、事後学習:レポート課題の作成

受講者の人数によって決めますが、土日を利用して半日程度の野外巡検を行う予定をしています。 
教科書
No 書籍名 著者 出版社 出版年 ISBN
1. 『プリント使用』         
参考書
No 書籍名 著者名 出版社 出版年 ISBN
1. 『奈良県史 第1巻地理』  藤田佳久  名著出版  1985   
2. 『最新奈良県地誌』  堀井甚一郎  大和史蹟研究会  1961   
3. 『大和を歩く』  奈良地理学会  奈良新聞社  2004   
成績評価
の方法
中間レポートと最終レポートの内容に、毎回の出席状況を加味して、総合的に成績を評価します。 
成績評価割合
(%)
定期試験(期末試験) 授業内試験等 宿題・授業外レポート 授業態度・授業への参加度 受講者の発表(プレゼン)
出席
教員独自項目※
90  10 
※成績評価
割合の教員独自項目
他専攻(複合コース等)
の学生の問い合わせ方法
備考
高校(地歴)(「人文地理学・自然地理学」)および中学(社会)選択対象科目 


PAGE TOP