シラバス参照

科目ナンバリングコード 3232015C2 
開設科目名 計算機実験2 
講義コード 5875000 
担当教員

城 和貴

鴨 浩靖

駒谷 昇一

髙田 雅美

新出 尚之

松本 尚

教員所属 生活環境学部 
開講期・曜日・時限・教室 後期 水曜日 1・2時限 計算機実習室(G401)
後期 水曜日 3・4時限 計算機実習室(G401)
授業方法 実験 
授業で使用する言語
日本語 
対象学生 2回生以上 
週時間
単位数



授業概要
Linux ならびにWindows に関するハードウェア、システムソフトウェアならびにアプリケーションに関する開発を行なう。 
学習到達目標
・情報処理技術の活用法を学ぶ
・数学と計算機の関係を知る
・ハードウェアの仕組みに触れる
・アプリケーションを開発する 
キーワード
関数電卓、アーキテクチャ、文字認識、3DCG 
授業計画
(1)関数電卓(新出):PLYによる字句解析(1)
予習:事前に提供する資料を予習,復習:時間内に出された課題の解答
(2)関数電卓(新出):PLYによる字句解析(2)
予習:事前に提供する資料を予習,復習:時間内に出された課題の解答
(3)関数電卓(新出):PLYによる構文解析とコードの実行(1)
予習:事前に提供する資料を予習,復習:時間内に出された課題の解答
(4)関数電卓(新出):PLYによる構文解析とコードの実行(2)
予習:事前に提供する資料を予習,復習:時間内に出された課題の解答
(5)アーキテクチャ(松本):実験環境整備とLED点滅
予習:組込みマイコンの仕組,復習:課題提出
(6)アーキテクチャ(松本):割込みを使った入力
予習:割り込みの理解,復習:課題提出
(7)アーキテクチャ(松本):超音波距離計の製作
予習:距離計の理解,復習:課題提出
(8)アーキテクチャ(松本):各種センサー応用
予習:各種センサーの調査,復習:課題提出
(9)アーキテクチャ(松本):総合演習
予習:これまでの復習、復習:改善点の検討
(10)文字認識(城):パターン認識概要
予習:パターン認識,復習:課題提出
(11)文字認識(城):テンプレートマッチング
予習:テンプレートマッチングの基礎知識,復習:課題提出
(12)文字認識(城):高速化
予習:テンプレートマッチングの高速化,復習:課題提出
(13)3DCG(高田):Metasequoiaの基本
予習:Metasequoiaについて調べる,復習:課題提出
(14)3DCG(高田):3DCGの設計と制作
予習:制作対象オブジェクトの選定,復習:課題提出
(15)3DCG(高田):3Dプリンタでの出力
予習:3Dプリンタについて調べる,復習:課題提出 
教科書
No 書籍名 著者 出版社 出版年 ISBN
1. 『特にない』         
参考書
No 書籍名 著者名 出版社 出版年 ISBN
1. 『特にない』         
成績評価基準
S
(90点以上)
A
(80点以上90点未満)
B
(70点以上80点未満)
C
(60点以上70点未満)
F
(60点未満)
すべての課題を正確にこなしていること  すべての課題をほぼこなしていること  すべての課題を平均的にこかしていること  すべての課題を十分こなしていること  提出されていない課題、もしくは不十分な課題がある場合 
成績評価
の方法
毎回の課題提出で評価する。 
成績評価割合
(%)
定期試験(期末試験) 授業内試験等 宿題・授業外レポート 授業態度・授業への参加度 受講者の発表(プレゼン) 教員独自項目※
100   
※成績評価
割合の教員独自項目
実務経験のある教員等による授業科目
備考
全て対面 


PAGE TOP